ころもです。
モデルの藤田ニコルさん(22歳)がピシッと言いました。
「敏感でいていいと思うけど、打ち合わせとかしたりする時マスク外したりつけたりされてると、私も撮影されながらだと仕事柄つけれない事もあるから、ちゃんとつけるならつけてもらいたい、、、」
本当にそう。
世の中にはなぜに自分がマスクを付けているのか、その意味すらわからず付けている人が意外と多いもの。
マスクの外側を平気で触って微調整していますが、付けたが最後、マスクの外側を触れては元も子もないし、外すときには耳にかかるゴムの部分をつかんで外側の部分には決して触れず、ビニールに入れるまでをワンセットにして欲しいです。
藤田ニコルさんもいつのまにか22歳。
自分の意見をしっかり伝えるところが彼女の最大の魅力だと思うので、今回の発言は非常に「らしい」もので好感が持てました。
コロナウイルスの怖さを語る番組でもMCをはじめ誰もマスクをしないという滑稽さ。
テレビ業界は古すぎる価値観で運営されているのか、常にアナログな考えが主導的なのか「トイレットペーパーが買えないということはありません」といいながら、その背後ではカラになったドラッグストアやスーパーの棚を写すのだから笑うしかありません。
やっつけ仕事なのか、スタッフの質が信じがたいほどに急落しているのか知らないですが、広々としたセットのなかで敢えてとしか思えないほど窮屈な座席を作り、それに抗えないのかマスクもしない肌を露出したタレントたちが厚化粧をしてつまらないエピソードを声高に叫び、誰よりも目立つように笑ってみたり立ち上がってみたりと「3蜜」をしっかり実行しているとしか思えない惨状が痛々しく愚か。
ここ最近のタレントや女優たちの退所続きも、実はこの新型コロナに対する事務所との取り組み方や価値観の違いにあるのじゃないかと勘ぐっているほどです。
命を守るためには、
満員の通勤電車を回避できない通勤を強要する会社や仕事、芸能界でもノーと言えない現場などはブラック以外の何者でもない。
経済的な憂いは増えても命には変えられないと英断する人が出てきても何も不思議じゃありません。
「私も仕事の方達に言いにくい事もあるけど、これもし見てるスタッフさんたちがいたら、そこはちゃんとして一緒に気持ち良くお仕事したいです」
街角インタビューでもリポーターが怖いほど接近して不衛生きわまりないだろうマイクの先端を相手に突きつけている場面を数多くみかけます。
相手は顔をひいて遠ざかろうとしているのにそれにすら気づいていない。
場合によっては何を思ったか、マイクを差し出されたことでそれまでマスクをしていた通行人の人がマスクを顎におろしたり外してインタビューに答えていたり。
ポーズだけでマスクをしているとそういうことになる
なぜ今自分はマスクをしているのかを理解していたら出来ないことばかり。
さらに、世界で今何が起こってどれだけの人々が無念で孤独な死を遂げているかを知ったらできないコメントを平気でする神経。
怒りを通り越して泣きたくなります。
昨日、3/31(火)に配信された『朝鮮日報オンライン』の記事では、
新型コロナウイルスに感染した一家5人が感染症が疑われる症状が出たため家の中に隔離され、治療も受けられず、全員が家の中で亡くなったと報じられていました。
平和ボケした一部の日本人にこそ読んで欲しい記事です。
ネットでは藤田ニコルさんの今回の発言に際し、
志村けんさんのお兄さんにもマスコミ群がっていて、お兄さんがうつされないか心配だった。ニコル良く言ってくれた!
特にテレビなんてスタッフがタレントに移したら一大事でしょ。どれだけの損失が出るかわからない。人一倍気を遣わないと駄目だと思うけど。
テレビ番組などを見ていていつも思っていましたが、ご自身の身を守る為に出演者も皆、マスクを付けて出演してほしい。
芸能人に限らず、誰であっても、志村けんさんのように、コロナ感染し、面会も出来ない場に隔離されたまま亡くなり、最期に立ち会えない、見送れない人には、決してならないで欲しい。
テレビ出てる方も皆マスクしてて欲しい。首相や各都道府県知事も。その姿だけでも視聴者の意識がだいぶ変わると思います。普通の状況ではないのですから。
会議をしている、対面で接しているのにマスクは失礼ではないか、こういった価値観を持っている人は多いのでは?今は、自分の身を守るためのマスクというよりは他人にうつさない為のマスクだという事をわかっていただきたいですね。
アナウンサーもし司会者もマスクしていい。コメンテーターや出演者は、テレビ会議でもいいのでは。マスコミがそこまでやると視聴者に危機感が伝わる。少し間隔を開けているだけで、「我々も注意しています。」では、えっ、その程度でいいの?で終わる。
多くの意見を引き出してくれました。みな、さまざまな矛盾と日々闘って苦悶しているのがよくわかります。
マスク姿が失礼だと思っている人、本当に間違ってますから。
レジで平常時と同じく、ポイントカードの有無やレジ袋はいるかいらないかなど何度も話しかけてくる方も、医療従事者と同程度に危険だと思われるので最低でもマスク、そしてビニール手袋をして欲しいと個人的には願っています。
ではまた。
(出典元:スポニチアネックス 3/31(火) 17:46配信)
こちらも読まれています