ころもです。
イメージダウンもいいところですね。
チュートリアルの徳井義実さん、44歳。
あれだけテレビにCMにと露出していながら、2018年までの7年間で約1億3800万円の申告漏れを指摘されていたことが発覚したわけですから。
それは驚きます。
これまで徳井さんに関する情報といえば、個人的には女優の夏川結衣さんの元カレということで女優にもモテるのだなという印象が一番強かったわけですが、まさかこちらの方面で話題になる日がくるとは…いやはや、残念だし、腹立たしいです。
ブラッド・ピット主演の「ジョーブラックによろしく」という映画のワンシーンで、
「死と税金からは誰も逃れられない」
といった名文句がありましたが、まさにそれ。
逃れたくても逃れられずみな四苦八苦して何とか納めているというのに、くどいようですがあれだけレギュラー番組を持ち、テレビに露出している立場で「ルーズだった」という言い訳を口にしてしまう浅はかさとズルさ。
見損ないましたね。
人によっては闇営業の宮迫さんどころの悪質さじゃないという声もあるぐらい、同業者の方々たちも物申す状態になっています。
少しその声を取り上げて見ると、
ミッツマングローブさん
「44歳のおっさん、これをずぼらの一言で片づけるのは、いくらなんでもお粗末すぎる」
加藤浩次さん
「悪意があってここまでしてたらただのバカ」
春菜さん
「これだけ露出して仕事されてる方ですから、皆さんどれだけ稼いでるってことはだいたい分かる。申告をしてないという大胆なこと普通だったらしないと思うんですよ」
坂上忍さん
「納税をしないという感覚が分からない」
たけしさん
「金払え!「俺なんか何十倍も払ってる、あの野郎」
テリー伊藤さん
「そんな馬鹿なことがあっていいわけがない!納税なんて当たり前。冗談じゃない。俺はどれだけ払っているのか」
デヴィ夫人
「ああいう言い訳、成り立ちますかね。会社まで作って会社の経営者ですから。全国民が税金を納めないといけないって知ってるはず。無申告3年間したって、よくできましたね。税理士がそれを許せたのかなって、ちょっと不思議」
フット後藤さん
「何してんねんですよ。ホンマにいい大人から出る見出しじゃないですね」
ケンコバさん
「まあ、あんな感じやと思う。だらしなさが招いたこと」「国民の義務を怠ったんで、厳しい目で今後見てください。許さないという人がいても仕方ない。徳井というのは、そのくらいの目で見ないとダメな、アホやと思うので」「現場で一緒になることが多いので、ケツをひっぱたいて、ガリガリになるまで働かせて、バンバン納税させます」
岡村隆史さん
「本人が言うようにルーズだったのではないかなと。本人から悪質な部分は感じなくて『やろうやろう』と思って先延ばしにしてしまったのが原因ではないかと思う」
おぎやはぎの矢作さん
「意味が分かんない」「想像の上行ったよね」
おぎやはぎの小木さん
「ありえないよ、こういうことってね、会社持ってる人なんか特に…」
宮根誠司さん
「フォローするわけじゃないですよ。金ちょろまかそうとか、そういう奴じゃないですよ、徳井ってのは、人間として。ただただアホやった。じゃないと無申告しないもん。無申告っていうのは、バカですね」
NEWSの小山慶一郎さん
「無申告だったときに税理士さんと顧問契約していなかったのかなって思っていて。税理士さんに報酬を支払っていれば、僕がそうですけど、『早く資料ください』ってしつこいくらい言われるから」
個人としてもっともわかりやすかったのは”青汁王子”こと三崎優太氏がこの件について次のように言及していたこと。
「徳井さんがやった納税スルー、申告しないっていうのは最強なんです。なんでかっていうと1円も納税しなくてすむからです。普通、脱税事件っていうのは本来、納税する額があって、その何割を脱税したかで悪質性が決まるんです。僕の場合は15%という低い数字で捕まってしまったんですけど」と逋脱税率という指標があると説明。「徳井さんは100%なんです。なぜなら無申告だから。最強なんですよ」と力を込めた。
三崎氏は「これが悪質じゃないって認定されるなら、とんでもない問題になるんじゃないか」と指摘する。「経営者の方が、これを見ていたらピーンとくると思うんですけど、『次から決算しなければいいじゃん』って。決算も確定申告もしないで、もしバレたら払おうと…。バレたら『知りませんでした。すいませんでした』ですむなら最強じゃんと思いますよね。これが、まかり通るのがすごいなと思っちゃいます」と続けた。
(引用元:「東スポWeb」 10/25(金)0:31 配信より)
大胆な犯行ほど見抜かれにくいということはまさにこのことか。
それにしても、「死と税金」。
逃れられないのですよ、徳井さん。
悪質さというよりは罪深さとしてもうひとつ。
木下優樹菜さんや道端アンジェリカさんの活動休止のニュースが目立たなくなってしまったこと。
ではまた。
(出典・引用元:「東スポWeb」 10/25(金)0:31 配信より)
【こちらも読まれています】