ころもです。
どんな人間が魅力的か。
人それぞれに想うところはあるでしょう。
日によって、体調によって、境遇によって、性別によってその内容も変わるだろうし、自身の成長にしたがって変容していくというのも実に自然な流れに思います。
ころもにとって魅力的な人間というのは、やはり一言では言えません。ただ、多くの要素のなかのひとつに、「葛藤」というジャンルを抱えている人というのは実に魅力的に感じます。
さて、話しを変えて読まなければ読まないで何の問題もないですが、なんとはなく忘れ物をしたような気持ちになってしまう堀さんのブログを覗いてみます。
とにかくアクティブ、行動も舌も
8月22日(木)のブログ投稿数は全部で8記事。
タイトルは以下のとおり。
1 朝から美味しいパパのモーニングプレート
2 思い切ってやってみましたよ
3 今日も娘と一緒に
4 くまのプーさんはちみつカフェ
5 新宿をブラ〜ッと歩いて
6 ドライブがてら やって来ました!
7 イタリア料理
8 感動した!親子で泣きましたよ〜
8記事か。
精力的すぎる。
1 朝から美味しいパパのモーニングプレート では、
昨夜ゲリラ豪雨が降ったみたいですね。
我が家の方も30分ぐらい集中的に、
バケツをひっくり返したような雨が降ったと、
息子楓季から聞き驚きました。私と娘彩月は全く気付かず。
屋内にいた時かも?
でも外に出た時に、
秋の香りがする風を感じたので、
ホッとしたような…少しだけ寂しいような…
一瞬そんな気持ちに。
ホッとしたような…
少しだけ寂しいような…
う〜〜ん、こういう感覚。
この感覚があるなら、この感覚を大事にして欲しいなぁ。
この感覚があるのにブランド自慢や同病者を思いやれないような発言をするのはなぜなのか。秋の風を感じて安堵するとともに寂しさも感じるこの感覚。これがあるのに、どうして他の感覚が鈍いのかが本当に残念。
「今年はいつまでも寒くて、春が短かったけれど、秋は長いかも知れませんね」と。
朝食はご主人の焼いたハムと目玉焼きだと。そしてその目玉焼きが安定の美味しさでとても美しいと。
子供たちはゴミ出しをして洗濯物を干してくれて、ご主人は仕事に。リハビリは娘さんに「付き合って貰おう!」と。
2 思い切ってやってみましたよ では、
子供たちに手伝ってもらってぱぱぱっと家事を終わらせ、愛犬たちと遊ぶものの、スキンシップタイムは犬より自分たちのほうがきっと癒やされていると。
目の辺りの毛が目に入りそうで気になっていたから来週の金曜日にトリミング予約。それまでに気になる毛だけでもカットしてあげようと、娘とトリミングに影響がない程度にハサミで少しだけカットした模様。
ミキちゃんの丸い瞳が画像アップされました。これはずっと気になっていたので嬉しい。
次は僕の晩だ、といわんばかりのミキちゃんが全面に映っている画像がアップされてますが、なんとその背後にある椅子の下からチカちゃんが”家政婦のミタ”状態で映っています。これはちょっと面白い。こういう画像が撮れるのに、どうして玄関ドア前のポージングは冴えないのか。
堀さんもカットが終わって余裕の様子のチカちゃんを「優雅に座ってみきを見るちかが、写り込んでいましたよ(笑)」と記述。パティオに水を流し、再生したオリーブが「沢山葉をつけました」と。
そしていつもコメントありがとう、アドバイスを参考にさせていただきます感謝と。
また台湾の天山雪蓮のフェイスマスクは自分もおおままもリピ買いしたいからご主人や子供たちに頼んでネットで探して貰っていたけど見つからなかったから今回大量購入したが、改めて購入できるかどうか自分も調べたいと思っていると報告。台湾に行く予定の人はぜひ使ってみて、合う合わないはあるかと思うけどと。
3 今日も娘と一緒に では、
娘さんと出かけてきますということで玄関ドア前の上半身画像が冒頭に。「夏休みの間に行きたい!」という娘さんとランチ予定と。「果たして食べられるかな」と次は全身画像。「限定食だそうです!」と連日のお出かけ。じっとしているほうが辛い人もいるのかと思い始めている今日このごろ。
4 くまのプーさんはちみつカフェ では、
新宿小田急百貨店で開催されている、期間限定のくまのプーさんはちみつカフェへ行ってきたようです。覚悟していたが並んだと。プーさんだらけの店内。
ドリンクは彩月は、
カンガとルーの、
「二人はいつも一緒
ママと坊やのストロベリーココア」です。私は、
「お花の陽だまりハーブティー」を。
限定1日50食というメニューを画像アップ。プーさん皿の上にいちごや生クリームやジャムやヨーグルトやクッキーのような甘いものがズラリ2段になってのっています。
娘さんはとても喜んだようで、堀さんも若い子の情報量の凄さに驚かされると。教えてくれなかったらこんな素敵なカフェが期間限定で開かれていることも全く知らなかったのだろうなと。8/30〜メニューが変わるとお知らせも。
5 新宿をブラ〜ッと歩いて では、
はちみつカフェのあとは娘さんと新宿をぶらぶら。小田急百貨店から高島屋まで歩き、今度はディズニーストアへ。ここで買い物をし、休憩でパパスカフェへ。なんとここでもケーキセットを注文。はちみつカフェでもさんざんたべたのに!? 凄い糖分摂取。
堀さんはキャラメルアーモンドケーキ、娘さんは紅茶シフォンケーキ。このあと次の目的地へ向かう模様。
湿度も高いなか、本当にタフです。本人は「食べては歩き…の1日になりそうです」と。
6 ドライブがてら やって来ました! では、
ドライブがてら豊洲ららぽーとまで、
移動しました
ということは、堀さんが運転しているのか。タクシーではなさそう。
娘さんが部屋を大改造している最中ということで生活雑貨屋さんを何軒も見て回り随分歩いた模様。途中でデッキに出て東京湾からの潮の香りに昔を思い出す場面も。ダイソーでミッキーのキッチンスポンジと浴槽洗いのスポンジを購入。
「今日はよく歩きました。」
とあり、「万歩計を見たら、1万歩ちょっとです…」とも。
7 イタリア料理 では、
次は豊洲ららぽーとのLOGICというイタリア料理のお店が登場。
美味しいパスタと、
ピザが食べたいねとなりまして、
この店で夕飯を食べる事に決定!
ということで、またもやお茶してますね。娘さんはピーチジュース。堀さんは温かいカモミールティー。しかしよく食べ、よくお茶しています。お金もあるということでしょうね。
ピザジラソーレ
コーンと生ハムが入っていました。生地はしっかりとしたタイプ。
食べ応え有りです!チーズがとても美味しいです。
松本伊代さんがインタビューで答えていた「何でも食べられるし…」という言葉にウソがないというのが、日々実感できます。
LOGiC特製ボロネーゼ。
モチモチしたパスタ麺、
彩月の好みドンピシャだったみたいで、「最高!」と、
とても喜んでいました。
良かった!良かった!!
1時間ちょっと来年受験する、
大学の話などをしながら、
とても有意義な時間を過ごす事が、
出来ました。この後はお楽しみのアレが待っています!
まだあるのか…。
8 感動した!親子で泣きましたよ〜 では、
先日 観た映画「ライオンキング」を、
4DXバージョンでもう一度観ました。
しかし、
堀さんの日常はムーミンとフレディ・マーキュリーとミッキーとマイケル・ジャクソンとプーさんとライオンキングで成り立っているかのよう。
4DXを観るのに、
熱いコーヒーは危険でした
画像には、映画を観るだけとは思えないようなポップコーンに棒のお菓子にドリンクが2つトレーにのって映っています。
娘彩月もお兄ちゃんの楓季と、
普通のバージョンを観たのだけど、
4DXでも観たいね!
って話してチケット予約をしました。
それにしても食べ過ぎじゃないでしょうか。
日中さんざん甘いものやドリンクを飲みくいし、夕飯をしっかり食べたあとの映画館でまたもお菓子三昧。これはもう、反面教師過ぎるかも。
いやぁ、
ライオンキングは4DXで観ると、
より一層素晴らしいと思いました。アフリカの大自然の中にいるような、
錯覚に陥る事ができ爽快です。これぞ4DXの凄さを実感。
実際に雨が降り、
爽やかな木々の香りもして…あるシーンでは親子で一緒に、
大泣きしました。気持ち良かった爆笑爆笑爆笑
こんなに素晴らしい映画だったんだ!
と再認識させられました。
映画は好きですが、とにかくアクティブ過ぎる。
これが普通の健康状態の方のブログなら何のことはない、多少食べすぎかな?というぐらいの感想しか抱かないのでしょうが、なにせ堀ちえみさんですから。
率直に思いますよ、それは。
再建した太もも組織は半年で何でも食べることができる、味覚がわかるほどに「本物の舌」の役割を果たせるものになり得るのかと。
前回は字幕版を観ましたが、
今回は吹替版。私個人の感想ですが…
この映画に関しては吹替版の方が好きです。
駆け足で見てきましたが、駆け足で十分だったなという感想です。
ではまた。
(引用元:堀ちえみオフィシャルブログより)
もっと読みたい▶堀ちえみ 最新記事まとめ