ころもです。
そうまでして更新する必要があるのかな。
どんな焦燥感に駆られたら、賛否両論があるなかで強引にやめた「誕生日数秘」の真似事のようなことを再びブログに載せるのでしょう。
台風以上に迷走してますね、麻耶さん。
なにもかもが中途半端。
芸能界引退を宣言しながら、実は芸能界に未練たらたらであることを自ら垂れ流し、
電撃婚で今後は家族のために全身全霊で働くと言いながら、家事と思われることのカケラもブログにもインスタにも登場させない。
誕生日数秘の負担を背負いきれなくなったのか途中放棄したにもかかわらず、格好のネタつなぎになるということなのか「お誕生日おめでとうございます」と言って、中途半端なメッセージを数行付け加えてかさ増しをはかる。
しまいには、独身最後の旅行と思われたスペインのイビサ島の旅写真を今ごろになって掲載するという意味不明さ。
更新のためなら時系列も需要も何も関係ないということでしょうか。
生きていればもう少し話すことがあるはずだし、結婚をして生涯の伴侶を得たのならいくら時間があっても足りないぐらいに発見だってあるでしょう。
漠然とした結婚の感想こそあれど、何処をどう読んでも結婚した実体のようなものがこれほど伝わってこないブログというのも珍しいですね。
美味しかった、楽しかった、ミラクル、幸せ、涙…そんなワードしか使ってはいけない「何か」秘め事でもあるのですか。
隠したいならいい方法がありますよ、ブログを止めればいいのです。
今の麻耶さんのブログを読んでいると、自由どころか、どこのだれよりも「不自由な生活」を強いられている「カゴの中の鳥」のように見えます。
何が言いたいの!? 何を知らせたいの!?
ブログの「読者登録数」がいつのまにか「フォロワー」という名称に切り替わってる。
たった今気づきました。
その「フォロワー」こと旧名称・読者登録数ですが、じわりじわり減ってます。
このようにして徐々に徐々に、小林麻耶さんという女性が芸能界にいたことも忘れ去られていくのでしょう。
そもそも、実績があっても人の記憶に残るのは難しいのですから、推して知るべし。
昨日は夕方以降に2記事を更新。
「台風は大丈夫ですか??」
「イビサ城 in スペイン」
タイトルの2つです。
「台風は大丈夫ですか??」タイトルでは、いいねとコメントに御礼がまずあり、
台風の影響がある地域の皆様
帰宅、気をつけてくださいね。
私が住んでいる地域は
まだ雨が降ってきてないので
サクッとお散歩に行ってきました。
(引用元:小林麻耶オフィシャルブログ)
と続き、白い花の画像と黄色い花の画像を2枚、合計3枚を連続アップし、
8月23日生まれの方に対し、Happy Birthdayとコメントし、その後に、
五感をフルに使って自由に生きていってくださいね
素敵な一年になりますように
(引用元:小林麻耶オフィシャルブログ)
と綴って終わり。
自由に生きていってくださいね、ですか。
ずいぶんと無責任なことを不特定対数の見ず知らずの人間に放ちますね。
これは数秘によるアドバイスですか。
それとも、39年生きてきた麻耶さん個人としてのアドバイスですか。
そんな考えだからUターン禁止の場所でUターンをして警察に捕まって違反切符を切られるのですよ。
法治国家で生きるということは、そういうことです。
麻耶さんの助言を真に受けて好き勝手に生きた人が、現実社会で窮地に陥ったときに麻耶さんはその方を助ける覚悟があるのでしょうか。
あるのなら、この助言も許されるのでしょうが、助ける覚悟もなく「自由に生きていってくださいね」なんて投げやりな言い方をしてしまう無責任さに恐怖しか感じません。
違反切符を切られてFRIDAYに激写され、世間で笑い者にされたあとのブログでこうですから、もはや何も響かないということか。
”語るに落ちた”状態か
麻耶さん、なぜ今になって「あの」いわくつきの「イビサ島」旅行の際の写真をブログアップしたのでしょう。
昨日2記事目の更新は23:44。
タイトルは「イビサ城 in スペイン」です。
夜遅くの更新ごめんなさい写真の整理をしていたらブログを書きたくなってしまいました♡イビサ城
(引用元:小林麻耶オフィシャルブログ)
ほぼ真夜中といっていいでしょう。
こんな時間に、こんな内容を書く人は「寂しい人」という印象です。
麻耶さん、結婚して本当に幸せなんですか。
涙が出るほど幸せを感じている人は、過去の旅写真を真夜中に整理して、それを身内以外の人に見せようと夜中にブログ更新なんてしないように思うのですが…、もしや一人の夜だったりするのでしょうか。
写真の整理をしていて感想が欲しいのなら、ご主人に見せて二人で語り合ったり笑い合えばいい。ただそれだけのこと、世界に真夜中に発信する意味がわからない。
でも……、
身内に語ったり、自分だけしか読まない日記帳が相手では1円にもならないですから、そこは割り切っているのかもしれないですね。
暗闇に浮かび上がるイビサ城の写真が5枚連続でアップされ、「イビサ城からの夜景」という言葉が一行入り、その下に、イビサ島の夜景らしき画像が1枚アップされています。
そして…
(引用元:小林麻耶オフィシャルブログ)パーティーピーポーの島というイメージがありましたが私のように一度もクラブに行くことなくても心から楽しめる島でした
限りなく匂わせておきながら、「違いました、あっかんべー」といった返しが多いですが、何処へ行った、誰と行った、何をした、をきちんと伝えればくだらない非難中傷を浴びなくて済みますよ、ぜひ、実行されてみてください。
不毛な闘いをせずにすみますから。
台風がたくさんの被害を出していることは知ってますか
台風はもう上陸して、あちこちに被害を出しています。
大丈夫じゃないので朝からワイドショーも現地映像も交えて報道をしているわけです。
だのに今日更新された麻耶さんのブログタイトルは相変わらずの、
「こんにちは。台風は大丈夫ですか?」。
大丈夫ですか?
大丈夫じゃなかったら、何かしてくれるのですか。
そう突っ込みたくなります。
本日10:58に更新されたこのブログでは、いつもどおり、いいねコメントへの感謝で始まり、
台風の影響で、お誕生日どころではない方々も多いと思いますが...気持ち、送らせてください。
(引用元:小林麻耶オフィシャルブログ)
と弁解のような言葉があり、すぐ下には、
8月24日生まれの方♡Happy Birthday!!愛を与えるだけではなくたくさんの愛を受け取ってくださいね。素敵な一年になりますように
(引用元:小林麻耶オフィシャルブログ)
と、やめたはずの誕生日メッセージが。★北海道 北竜町 ひまわり畑
これで内容は終わり。
そうまでして、ブログ更新しなくてはいけないのですね。
期待していたファンを裏切ってまで放棄した「誕生日数秘」の記憶もまだ新しいうちに、ブログ更新のためだけ、ネタなしのときの苦肉の策のようにして「誕生日数秘」をラクな部分だけピックアップして記述するなど、ファンが泣きますね。
嬉しさからじゃなく、情けなさから。
ご主人のことを語りたくないのなら語らなくていいと思います。
でも、途中放棄した誕生日数秘や過去の旅写真をアップしなくてはいけないのにブログをアップし続けるというのはどうしたものか。
うまく作れないお料理を載せたくないのなら、夕飯は何を作りました、朝食には何を作ってみました……といった、なにか人間らしい、一般人の日常、普通の主婦としての片鱗でも伺えるような「何か生活感のあるメッセージやエピソード」のひとつも書くことはできませんか。
これでは、環境音楽を流していたほうがよほど癒やされます。
フラストレーションがたまるだけのブログの内容では、これから目に見えて読者は減っていくでしょう。
花の画像と過去の旅写真で癒やされるほど、世間の人々は癒やしに飢えてないですよ。
もっともっと刺激的で、ときにたおやかで、豊かな日常、あるいは結婚生活を送っている方々が沢山います。
受け取った恩を返す、そんな人生もあるのですよ。
それは甘い物を飲みながら、大丈夫ですかぁ?とつぶやくことじゃなく、気がついたら現地へ赴いていた、気がついたら寄付をしていた、そんな、目に見える行動を伴うものだったりします。
迷走してますね、台風も麻耶さんも。
ではまた。
(引用元:小林麻耶オフィシャルブログより)