ころもです。
本日は3記事のブログを更新した麻耶さん。
「◆3月24日」「土曜日の午後いかがお過ごしですか?!」「◆3月14日15日16日」の3タイトルですが、
なんというのか…
もしかして、昨年「同居解消」の記事が週刊誌に掲載されましたが、またもやこの「同居生活」再開してますか。
海老蔵さんと麗禾ちゃん、勸玄くん3人の姿が被写体となっている画像が海老蔵さんブログに多数アップされていますが、この画像を撮影し、ブログにアップしているのは一体誰なのか。
つくづく不気味です。
もはや誰が見ても事実婚狙いでは!?
もはや「ブログという名を借りた新種のオカルト小説」のごとき麻耶さんブログですが、麻央さん亡き後の麻耶さんの「吹っ切れ感」には言葉を失うことが多すぎです。
本日最初の記事は10:00更新。
タイトルは「◆3月24日」。もちろん、アメーバ限定になっています。ただし今回も、「転載転用禁ず」の文言はありません。
コメントへの御礼のあとは、週末の予定を読者へ訊ね、「お花見は行かれますか?!」と。
その後はいつものバースデー数秘となりますが、これまた自分の現況を自慢するかのごとき内容のオンパレードです。
本当にこれは、3月24日生まれの人を占っているのかと首を傾げたくなるほどに、今の麻耶さん自身の姿を自画自賛するような内容に驚くばかり、その言葉は、
朗らかで面倒見が良いあなた
まわりから頼られることが
とても多いでしょう♡計画力に長けているので
喜びや楽しみをまわりに提供するのが◎
(引用元:小林麻耶オフィシャルブログより)
というもの。
いかがですか。
まさに、麻耶さんが自らを称賛しているような内容じゃないでしょうか。
おそらく「絶対愛で包んでいきたい」と願う私は面倒見がよく、海老蔵さん一家から頼られることがとても多いのです。
ハワイや温泉やクリスマスディズニーやら計画や予約を取るのも得意なので、麗禾ちゃんや勸玄くんや海老蔵さんたち家族に喜びや楽しみを提供し続けてきたし、これからも提供し続けていきたいと考えてますと、まるでそう言っているような内容に読めてしまうから困ったものですね。
だいぶ毒されてきました、こちらが。
最後は壮大にも、
人生後半は、規模を広げ
世のため、人のため、世界の平和のため
あなたの愛を捧ぐことを
意識してくださいね
(引用元:小林麻耶オフィシャルブログ「◆3月24日」より)
とコメント。
これは先日、麻耶さん自身が
私は、
世界に優しい光を放つ存在でありたいから。
と話していたことを違う言い方に変えただけのように聞こえます。
つまり、日々のバースデー数秘の内容のほとんどは、麻耶さんが麻耶さん自身に語りかけている「つぶやき数秘」であると読み取れるのですがどうしたものでしょう。
「占い師ではありません」と自分でつけた「バースデー数秘 コバマヤ」も記述しなくなったことを踏まえれば、占いというよりはもはや「自身へのエール」あるいは「野望の吐露」と言い換えてもいいような、壮大でありながら非常に個人的なメッセージになってきた感じにも思えてきます。
自分のブログですから何を書こうと基本勝手ですが、これで「バースデー数秘」といっていいものかどうかは謎だな。
花見も海老蔵一家と一緒だったいうことか
本日2記事目は珍しく限定ではありません。
面白い現象になってきましたね。
限定より「限定じゃない誰もが読めるブログ」のほうが話題になるのですから。
タイトルは「土曜日の午後いかがお過ごしですか?!」です。
素敵なご家族にお会いでき、感動のお昼でした
お土産までいただいてしまいました妹が好きだったチョコレート。
(引用元:小林麻耶オフィシャルブログより)
と、珍しく限定ではないのに「妹」という言葉を出していますね。
その後に「お父様、お母様、息子さん、娘さん、皆さま、ホントに魅力的♡」と記し、
とコメントしたかと思うと、結婚っていいいなぁと、
久しぶりに思わせていただきました!!
でも、一人が楽過ぎる!!
(引用元:小林麻耶オフィシャルブログより)
と、本心とは思えぬ言葉が続きます。
Oさんご家族にお会いでき、ほんわか 気分です。
(引用元:小林麻耶オフィシャルブログより)
というコメントの後には、「お店の近くでパチリ」という言葉を添えて、
満開の桜の木が映っている画像が1枚アップされていましたが、これって、海老蔵さんの今日のブログにあった花見の桜と「構図」こそ違いますが同じ場所にある桜ですよね!?
ということは、今日も一緒に花見をしたということでしょうか。
毎日一緒!?
これ、週刊誌は放っておくのでしょうか。
子供がいれば何でも許されるというのはおかしいですね。
でも、美味しい。
本当に、麻耶さんは毎日毎秒、「まおちゃん、ありがとう」という気分でしょう。
自分では決して手に入れることのできなかった家族の休日、家族での花見、これまでの麻耶さんの世界にはなかったものが、麻央さんが不在となった今でも、というより、今こそ存分に堪能できているこの現実。
それは楽しいし、happyhappy言いたくなるのも当然です。
麻央さんの居場所に自分が我が物顔で座している。
妹、サマサマという気分で春を満喫しているということでしょうね。
それにしても、事実婚状態じゃないでしょうか、これ。
いつ自分のマンションに帰っているのでしょう。
そもそも、帰宅中、という文言が入っていた日以外は泊まっているのか?と勘違いしてしまうほどに、海老蔵さんブログには撮影者であったはずの海老蔵さん自身も被写体になって写り込んでいるので、否が応でも「第三者」の存在が感じられますね。
こんな生活を送っているのに、卒園式に記者がきていることに驚く芸能人って……
………………
本日最後、3本目の記事タイトル「◆3月14日15日16日」は、これまた「限定」です。
「ブログ空白」によりスルーしてしまった誕生日の方々への「バースデー数秘」をまとめてここで発表しています。
このブログ内容の中で最初3月14日の誕生日の方にいつものHappy Birthdayをコメントしたあと、
非常に意味深な言葉を掲載していました。それは、
余談っ
3.14 円周率。永遠に続く。
プロポーズや入籍や結婚記念日
どれかは、3月14日にしたいなと
夢みていたことが
いい日ですね〜
(引用元:小林麻耶オフィシャルブログ「◆3月14日15日16日」より)
という部分です。
夢見ていたことが、あった、けど叶わないだろうなぁとぼやいているのか、
夢見ていたことが、叶った、だから、いい日ですね〜と発言したのか、
非常にまぎらわしい、思わせぶりな言い方をしてますね、あえて「余談」と入れてまで。
なんだか「匂わせ」が始まった感じもしますがどうなんでしょう、意味深にさせてますか、わざと。
15日、16日については特筆すべき内容ではなく、いつもながらのバースデー数秘といったところですね。非常に抽象的。
それにしても、いつまで海老蔵さん一家と「疑似家族」を楽しむのやら。
麻央さんの一周忌が過ぎたあとにどんなことが起こるのか、もはや見当がつきません。
ではまた。