ころもです。
麻耶さん、生命線であるブログ更新の「柱」にしようとしているのか、近頃は読者からのコメントを無駄に披露し、わかったようなコメントで「人生の達人」気取りといった感じでしょうか。
昨日、3月4日(日)は2記事ブログ更新。
「◆3月4日」と、Ameba限定記事「スペシャル デイ!」タイトルの2本です。
今日のハイテンションの伏線にもなるこの2つの記事。
この方のブログを読めば読むほど、人に嫌悪感を与える人の特徴というものがより明確になっていくようです。
語ることがなく、すっかり占いブログに変身か
昨日2記事更新されたブログ「◆3月4日」タイトルで麻耶さんは、
今日はずっと楽しみにしていたことがわくわくいい一日になりそうです!!!!読者の皆様にとって幸せを感じる瞬間が1秒でも長くありますように♡
と予告。そしてその下に続くコメントは定番となった誕生日数秘が書かれています。
3月4日生まれの方Happy Birthda!!!!ステキな一年をお過ごしください♡安定感があり、堅実!マイペースに物事をきちっとやり遂げる能力がありま!!!!癒し系の方が多いかも新しい環境や新しい人に馴染むことには少し時間がかかるかもしれませんが恐れず、自分が信じた道を極めていってくださいネ♡バースデー数秘 コバマヤより2018年3月4日Have a Nice Day
(引用元:小林麻耶オフィシャルブログ「◆3月4日」より)
本当なら何てことはない占いなのでしょう。
巷にはびこる占いも似たり寄ったりなのでスルーしていい内容のはずなのですが、それが「誰の発言か」ということがやはり重要。
このアドバイスのような占いのような発言は、亡くなった妹の旦那さんを狙っていると世間で大炎上をしている女性の言葉だということです。
どんな占いにもとづけば、妹が愛した旦那と噂されるような日々を生きることができるのでしょう。完全なる裏切り行為を重ね続ける女性の言葉に耳を貸すほど、みな生きることに迷走しているのでしょうか。わかりませんね、本当に滑稽極まりない。
そして、次は大好きな麻耶さん得意の限定記事です。
いつまでお祭り騒ぎに興じているのやら
昨日2本めの更新となったAmeba限定記事「スペシャル デイ!」タイトルですが、最近はずっと「転載転用禁ず」にしていないですね。
しても無駄だと思ったのか、むしろ拡散してほしいものほど「限定記事」にしているように思えます。
要約すると、妹夫婦の子供とキュウレンジャーのショーを観に行った報告です。
今日の楽しみは姪っ子甥っ子とキュウレンジャーのショー!!!!
(引用元:小林麻耶オフィシャルブログより)
と、朝一番のブログで言えば終わる話を勿体ぶってコメント。
ブログにアップすることでゲットした仕事の美味しさが忘れられないのか、またもや棚ぼたを狙ってなのか、キュウレンジャーへの固執が半端じゃありません。
(引用元:小林麻耶オフィシャルブログより)しかもキャストたちが出演される特別ショーなんですこの日を心待ちにしていました♡わたしが一番か 笑
キュウレンジャーのキャストたちに会うことを心待ちにするアラフォー女性、それが本当なら怖すぎですが、そういう無邪気な自分をアピールしながら、実は虎視眈々と海老蔵さんへ「わたし、貢献してるでしょ」的な自己アピールをする「あざとさ」。
いつまでこんなことをしてるんでしょう。
本当に歌舞伎役者の後継者とわかって接しているのでしょうか。
歌舞伎界を「壊してやる」ぐらいの気概で、成田屋の成長の機会を剥ぎ取っているのでしょうか。
海老蔵さんの母も本気でこの方を孫たちから引き離さないと取り返しのつかないことになりそうですね。
目の前に現れたキュウレンジャーに姪っ子甥っ子ともに大興奮!!オバも大興奮 笑!!!!実に楽しい時間でした♡帰り道...
と、このコメントの下にはキュウレンジャーのポスターが貼ってある、大人の背丈ほどの衝立の前に立つ、麗禾ちゃんと勸玄くんの後ろ姿の画像がアップされており、
(引用元:小林麻耶オフィシャルブログより)名前をひとりひとり呼びながら看板のキュウレンジャーたちに御礼を言っていました♡笑顔多き1日となりました !!!!
というコメントで終わり。
この内容の何を「読者限定」にする必要があるのでしょう。
どうみても、読者囲みのための秘策としか受け取れないし、実際そうなのだと推察します。
ただ残念なことに、読者登録数は歌舞伎座の興行収入と足並みを揃えるように減少し続けています。
朝一番で予告していた「ワクワク」が、まさかこのキュウレンジャーですか。
幼稚にも拍車がかかりまくっていますね。
何だかんだと理由をつけては、姪っ子甥っ子を連れ出し、自分との想い出を増やし、自分がいる風景を当たり前、いないと寂しいまでに持っていきたいのかもしれませんが、やっていることは妹の家庭への過剰過ぎるまでの侵入です。
世話といえば聞こえがいいですが、ただの「執着」にしか世間には映っていません。
無駄に姪っ子甥っ子との触れ合いをアピールする裏には、もちろん「企み」があるということでしょうか。
それを暗示するかのごとく、今朝、3月5日最初に更新した「◆3月5日」というタイトルブログの中では、
遠浅のエメラルドグリーンからピーコックブルーに変容していく、美しい南国の海の画像が大きく貼付されていました。
ブログの内容としては、3月5日誕生日の方にHappy Birthdayをいつものようにコメントし、
情報通でフットワークが軽いあなた刺激と変化を好みます!飽きっぽいので長続きしなくても◎一か所に留まらなくても◎自由人なのでどんどん世界を広げてくださいね!
(引用元:小林麻耶オフィシャルブログより)
といつもどおり、誰を想定し、何に基づいているのかもわからないメッセージを掲載。
このコメントの下に、先述した、南国エメラルドグリーンの 遠浅の海画像がアップされているということです。
つまり、そういうことです。
わかっているでしょうね、海老蔵さん!ということでしょう。
次の休暇は南国の海ですからね、絶対私を連れて行ってくださいね、
という宣言であり、おねだりなのでしょう。
そう思われるに十分過ぎる過去8ヶ月あまりのバカンス実績がありますから、否定するほうが難しいのじゃないでしょうか。
次は沖縄ですか? それとも石垣島でしょうか?
いや、セブ島か、あるいはタヒチなのか。
ホテルの予約もあるでしょうから、早めにアピールしているのでしょう。
海老蔵さんには自分の行きたい場所へのアピール画像として。
海老蔵さんファンに対しては予告と、それが実行されるかどうかのゲーム感覚の伏線画像として。
再婚候補の女性達に対しては、海老蔵さんの休暇はすべて「私が一緒」という牽制も兼ねて。
一石三鳥の画像が、このブログに掲載されている、まったく内容に連動しない「南国の海」画像なのだと思います。
麻央さんが亡くなって、宇宙一幸せを感じているのでは? と世間から思われている事を麻耶さんはいつ気づくのでしょう。
いや、気づいているからこそ、エスカレートしている「すべて」なのでしょうね。
ではまた。