ころもです。
麻耶さんからは「日常」や「日々」に流れる、人として当然ある何気ない佇まい、空気感のようなものがまったく感じられないのですよね。不思議です。
生活感がないという美しい意味ではなく、生活という基本的な「営み」の端々がどこにも見えない。実態がないという感じ。
ただ、食べた、貰った、美味しかった、happy。
楽しい、ステキ、優しい、綺麗、happy。
要は、なにもかもが表層的で薄っぺらく見える。
そうじゃないとしても、そう見えてしまうようなブログ内容なのだから仕方ないです。
これでは現実世界で生きる異性から、生活そのものである「結婚」というものをなかなか望まれることがないのも納得してしまいます。
ついに命名、これを大黒柱にしていくのか
今日は早々とブログ更新した麻耶さん。
語ることのない日々なのか、タイトルは「2月25日」。考えることがもう面倒臭いのでしょうか、その日のバースデーの人だけを対象にした占いブログにしたいのかもしれないですね。
語れない日々を語ることもなく、でも生活費の生命線としてのブログをいかに継続してブログ収入を固定、確保するかを考えた結果なのでしょうか。
だとするなら、誕生日のない人はこの世に存在しないわけなので誕生日だけをターゲットにするというやり方は「労少なくして功多し」の、ラクラク方式ということなのかもしれません。
今日は11:25にブログ更新。
いつもアクセスありがとうございます、のあとに、
今日は東京マラソン
ランナーの皆様、ファイト〜
と一言。そして本題となってしまった、
2月25日生まれの方
Happy Birthday!!!!
素敵な一年になりますように♡
が入り、
一人時間が好きなあなた♡
まわりとの協調性や調和も大事にしつつ
独自の世界を外に表現していく力が
あります。人生後半は、
ご自身の感性や世界観、哲学を
より、世のため、人のために使うと、
大いに喜ばれます!バースデー数秘byコバマヤ
とコメント。
今日も1日happyな時間が
1秒でもありますように♡
と、おざなりな決まり文句で締めていました。
人生後半になってようやく報われたと言いたいのか
人生後半は、
という言葉、昨日も使っていましたね。
自分のことでしょう。
まさにアラフォー、四十代目前にした自分へのメッセージのように読み取れます。今日誕生日を迎えた人たちの何人かが「当てはまるわ!」と思えばそれで大成功ということでしょう。
それが3歳だろうと90歳だろうと関係ない。
「人生後半は」という言葉がその人にとって果てしなく遠すぎる未来だろうと、何だろうと関係ない。占いなんだからまともに受け取るほうがおかしい、ぐらいの捉え方なのかもしれません。
とにかく、本人が自己申告で「バースデー数秘」と命名したようですから、新しい商売としてこれを開拓、継続していくつもりなのでしょう。
胡散臭いことこの上ないですが、これをどう受け取るかは読み手に委ねられているので、それぞれがそれぞれの判断でうまく対応していくしかないですね。
本人は、フリーアナウンサーとは名ばかりでアナウンサーの仕事は皆無状態なのでしょうから、とにかく時間は沢山ある。
あとは妹の築いた家庭に「後妻になりそうな女性」が近づけない環境、そういう女性が敬遠したくなるような堀越家の環境を整えていくことに力を注ぐ日々といった感じでしょうか。
誰かが「繊細」という言葉を使いましたが、まさにその真逆を地で行く日々ですね。
ではまた。